≪最新の記事10件≫
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島県自治体議員活動
2014/05/01 [4 月号]時言
2014/05/01 [4 月号]「昭和」史の中のある半生(24)
2014/05/01 [4 月号]「戦争をさせない1,000人委員会」呼びかけ
2014/05/01 [4 月号]翼
2014/05/01 [4 月号]見え透いた嘘
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島この一ヶ月の動き
2014/05/01 [4 月号]「チェルノブイリデー」に参加
2014/05/01 [3 月号]時言
2014/05/01 [3 月号]「昭和」史の中のある半生(23)
【06.3月号】米空母艦載機の岩国基地移駐案受け入れの賛否
2006/03/22

3月5日(日)13時より岩国市錦帯橋河川敷においてね米軍再編に伴う米軍空母艦載機の岩国基地への移駐案受け入れの賛否を問う岩国市住民投票成功に向けての新社会党緊急集会を行いました。
 住民投票は、5日告示・12日投票となっており投票日一週間前の成功へ向けての盛り上がりへと繋げる集会でもありました。
当日は、小春日和の暖かい天候に恵まれて、新社会党の桃太郎旗の下、近畿・四国・中国ブロックから40名近い参加者での集会となり、広島県本部からは、15 名近くが参加しました。
 まず最初に栗原委員長よりあいさつがあり、各ブロックからの連帯のあいさつの後、地元山口県本部田中委員長と艦載機が実際に離発着すれば最も影響を受ける地域からということで、石原県本部書記長からそれぞれ問題提起を受けました。
 午前中の「岩国住民投票を成功させる会」全戸ビラ配布行動から参加した広島総支部の仲間もいました。
 住民投票は、投票率が50%以上でなければ有効にならず、しかも受け入れ反対票が圧倒的多数を占める結果とならなければなりません。
 現地では、移駐賛成派が街宣車を出し、投票棄権を呼びかけているという大変緊迫した情勢にもあり、今回の住民投票の結果は単に岩国市だけの問題ではなく、米軍再編に伴う我が国全体に影響を及ぼすだけに、何としても住民投票勝利結果をもたらすための緊急行動でした。
 党独自集会の後は、14時からの1500名規模の市民集会へと合流し〜みんなで描こう 平和の人文字〜、ピースマークと「3・12G0!」 の人文字へそれぞれが参加し解散しました。

Olive Diary DX Ver1.0

Copyright © April,2005 新社会党広島県本部