≪最新の記事10件≫
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島県自治体議員活動
2014/05/01 [4 月号]時言
2014/05/01 [4 月号]「昭和」史の中のある半生(24)
2014/05/01 [4 月号]「戦争をさせない1,000人委員会」呼びかけ
2014/05/01 [4 月号]翼
2014/05/01 [4 月号]見え透いた嘘
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島この一ヶ月の動き
2014/05/01 [4 月号]「チェルノブイリデー」に参加
2014/05/01 [3 月号]時言
2014/05/01 [3 月号]「昭和」史の中のある半生(23)
【2006.7月】がんばってます92
2006/07/17

がんばってます92
府中市議会議員 小森龍太郎
日頃の厚情に感謝を申し上げます。府中市での市長による反動市政につきましては、色々とご心配をおかけしておりますが、いよいよ、そこまでするかというようなところまできてしまいました。5月16日、臨時議会が開かれ、議会選出の各審議会や協議会の委員を決めました。それらの審議会や協議会は今の市長になつて以降、市長の思うままの議論の場にしようと、市長の意に添うような委員が選ばれています。しかし、議会からの委員選出は、各会派の代表によって決めてきたので、必ずしも市長の思うようにはなりません。能力のない市長(本会議で私の質問に対し「自分は市長としての能力がない」と答えたので、あえて書く)が自分の意にさぐわない人間を排除するため、これまでの審議会を「整理」し、「健康地域づくり審議会」という名の審議会に一本化しました。そこへ、わが会派の議員を私が送り込んだことに腹を立てた市長は、議会の決定を無視して、「人事権は私にある」と豪語し、わが会派の議員に委嘱状を出さず、彼に変えて、いわゆる「市長与党」の議員に委嘱状を出すということになったのです。議会議長は、市長の言うままに、委員の変更を「議長権限」で行う有様です。字数の関係で意を伝えることが十分できませんが、「わが世の春」を謳歌する市長と、その市長の言いなりになる与党議員(自民党はもちろん公明党も。共産党も与党宣言をした)が多数を占める府中市議会を変革させるため、信念を貫き、がんばり続けていきます。
Olive Diary DX Ver1.0

Copyright © April,2005 新社会党広島県本部