≪最新の記事10件≫
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島県自治体議員活動
2014/05/01 [4 月号]時言
2014/05/01 [4 月号]「昭和」史の中のある半生(24)
2014/05/01 [4 月号]「戦争をさせない1,000人委員会」呼びかけ
2014/05/01 [4 月号]翼
2014/05/01 [4 月号]見え透いた嘘
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島この一ヶ月の動き
2014/05/01 [4 月号]「チェルノブイリデー」に参加
2014/05/01 [3 月号]時言
2014/05/01 [3 月号]「昭和」史の中のある半生(23)
【2006.7月】おのみち・24平和行動
2006/07/17

おのみち・24平和行動
 1999年の5月24日、日米軍事同盟強化をさらに強めることを目的とした、日米安保条約の枠さえ越える「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」を実施するための「周辺事態法」を含む「ガイドライン関連法」が参院で可決し成立しました。私たちは、“この日”を忘れることなく、また“これからの法の廃止”に向けて取組を続けていこうという思いから毎月24日を『平和行動の日」としました。丸7年が経ちました。反戦・反核を訴えるものが多いのですが、社会保障の充実や豊かな教育・安定した生活を求めるリーフも配ってきました。先の6月24日には、国会で継続審議となった教育基本法の改悪を廃案にしようという内容のものを配りました。憲法の精神をうけた現在の教育基本法はほんとうにすばらしいものです。子どもたちへの暖かい眼差しと、平和な社会の到来を願い未来を託そうとするおとなたちの強い思いが伝わってくる“至宝の法”です。「教育基本法が改悪されようとしています。教育が壊されようとしています。子どもたちが危ないんです。これを読んでください。」と一人ひとりに語りかけながら、この日、一時の行動をしました。

Olive Diary DX Ver1.0

Copyright © April,2005 新社会党広島県本部