≪最新の記事10件≫
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島県自治体議員活動
2014/05/01 [4 月号]時言
2014/05/01 [4 月号]「昭和」史の中のある半生(24)
2014/05/01 [4 月号]「戦争をさせない1,000人委員会」呼びかけ
2014/05/01 [4 月号]翼
2014/05/01 [4 月号]見え透いた嘘
2014/05/01 [4 月号]新社会党広島この一ヶ月の動き
2014/05/01 [4 月号]「チェルノブイリデー」に参加
2014/05/01 [3 月号]時言
2014/05/01 [3 月号]「昭和」史の中のある半生(23)
【8月号】第21回 参議院選挙
2007/08/30

第21回 参議院選挙
 暑い中県内各地で、9条ネットに結集し今参院選を全力で闘った党員・党友・支援者の皆さんに、心からお礼を申し上げます。
投開票日の29日夜、厳しい表情の安倍首相、これと対照的に笑みを浮かべる民主党幹部。「政権選択、2大政党制」を煽るメディアの報道の中、与党(自民・公明)への批判票は民主党に流れ、民主党の一人勝ちという結果になりました。新社会党もその一員として闘った「9条ネット」にとっては、まことに厳しい結果でした。比例代表得票数273.755票(団体票176.668票、個人票97.087票)、得票率0.46%で、3年前の得票数377.014、得票率0.69%にも及びませんでした。
 候補者の栗原委員長は、比例区のため広島県内には、公示日の12日、13日、そして最終日の28日の3日間だけで、あとの14日間はまさに東奔西走、全国を駆け巡りました。広島県内では公示前に続き、各地域のみなさんの手によって、14日〜27日の2週間、「栗原カー」の街宣車が県内各地を走り、県民に9条ネット・栗原君子への支援を訴えました。街頭でマイクで訴えていたら、知らない人がよってきて、「9条は絶対に守らんといけん!頑張れ!」と励まされもしました。中国ブロックの他4県では、9条ネットの街宣車が4日間づつ各県内を走り、8条ネット・栗原君子をアピールしました。
 公示前の栗原ビラに続き、公示後の4万枚の法定ビラの配布、個人ビラへの証紙貼りなど、それぞれ全力で取り組みました。
 しかし、主要な支援組織との関係がこれまでの国政選挙とは異なり、人員・資金面で非常に苦労がありました。また、残念ながら、議席の獲得に遠く及ばなかったのは事実であり、今参院選をしっかりと総括し、次のたたかいに備えなければなりません。各区戦対には、6項目を中心に選挙の総括をお願いしていますので、それぞれ忌憚のない意見を聞かせて下さい。

第21会参議院選挙「9条ネット」得票結果

比例代表
9条ネット 得票総数273.755
得票率 0.46%

得票内訳
      政党名(9条ネット)176.668
個人名       97.087

個人名の得票内訳
      栗原きみ子    17.884
天木直人     29.158
ZAKI 19.665
      藤田 恵     10.134
      石川一郎     8.276
      小山広明     3.783
      鈴田渉      3.367
成島忠夫     2.981
      小松猛      1.835



Olive Diary DX Ver1.0

Copyright © April,2005 新社会党広島県本部